SSブログ

こんな時にこそ読んでほしいおすすめ本…西の魔女が死んだ [本]

S__40157205.jpg


どうして今まで気になりながら読まなかったのだろう
でも、この時期に出会ったからこそ逆に胸に染み入るような気がするそんな
一冊を見つけました。

ずいぶん前に映画にもなったこの本。
子供向けかなとその時思ってしまったのか、どうしてか距離を置いていた一冊を
図書館で偶然手に取りました。

西の魔女が死んだ。
こんな言葉から始まるこの本は、思春期真っただ中で登校拒否になった女の子が
数週間、おばあちゃんの家で過ごすことになるお話。

中学生の課題図書といわれるだけあって、読みやすく、そして
自然にすっと胸に響く優しい文章。
そしてこの西の魔女と呼ばれるおばあちゃんから紡ぎだされる言葉の魅力的なこと。

おばあちゃんは、まい(主人公の女の子)に対してとても丁寧に大人相手のように
話をする
これは、おばあちゃんがイギリス人であることで、丁寧な言葉をおぼえているからか
あちらの人らしく、小さな孫でも一人前の人として扱うということが徹底しているからか
わかりませんが、これがとても心地よい。

人とうまくやっていけない、というこの女の子に対するおばあちゃんの言葉に
私たちも、学ぶことがいっぱい。
それは、とても基本的なことであるけれど、人が生きていく上に一番大事なこと。

自分が楽に生きられる場所を求めたからと言って、後ろめたく思う必要は
ありませんよ
サボテンは水の中に生える必要はないし、蓮の花は空中では咲かない。
シロクマがハワイより北極で生きるほうを選んだからと言って、誰がシロクマを
責めますか

悪魔を防ぐためにも、魔女になるためにも、一番大切なのは意志の力。
自分で決める力。自分で決めたことをやり遂げる力です

この世は魂の成長の場
そのためには、感謝の気持ちを持ち、他の人を尊重し、信頼する
公平、平等な人間関係を築き、自然や動物、植物、物、与えられた時間を
大切にする…そういう人として生きるのに一番大事なことをまいに
日々の生活の中で伝えようとする。

こうして自然の中でおばあちゃんと過ごすうちにまいの心は次第に強くなっていく。

おばあちゃんは、いつも自分がその時やるべきことがわかっている
庭の雑草のように確かな日々を暮らしている

この本の中には、生きる希望もあるけれど、死のことを考えさせることも
忘れない。
良く死ぬことは、よく生きること。
お話はまるでメルヘンのようにきれいな世界なのに、いつも死の影はつきまとう。
それなのに、悲しいだけではなく、あたたかい。
字で書けば愛しいとかいてカナシイと読む感じでしょうか。


西の国から来た魔女は、私にベニシアさんを思い出させる
この頃、目も悪く、物忘れも激しくなってきたというベニシアさん。
生まれた国を離れ、でもそこにしっかり根を下ろし、今は体が弱ってしまっても
確実にこの国や私たちの心に何かを残した姿に重なります。

とても短いお話ですから、数時間で読んでしまえますが
心に残る名作。
映画で撮ってた家が清里で数年公開されていたそうですが、きっと今は
取り壊されているでしょう
映画見ればよかった。写真で見る家は、私が暮らしてみたいイメージピッタリのお家でした。
平屋だったらパーフェクトね。

本の中に、銀龍草や朴ノ木、ハシバミの木、野イチゴの畑など、自然がたくさん
美しく表現されていて読んでいるときにイメージが膨らみます。
逆に映画を見ていないから想像力が膨らむかも(笑)

おばあちゃん、大好き。この言葉ほんとに、世界で一番言われて嬉しい言葉です^^
胸がきゅんとして思わず涙ぐむ
おじいちゃんからのプレゼントの場面も愛おしいよ
沢山の人が読んだみたいで、この図書館の本、よれよれ。人気ですね^^









nice!(3) 

奇跡のような旅のことと三浦春馬君を悼んで [旅]

Collage 2020-07-19 15_16_21.jpg


こんな時期ですが、半年あっていなかった娘家族、そして息子と
旅をしてきました
ずっと訪れていなかった、私の父の故郷、静岡の山奥天竜への旅です

Collage 2020-07-19 14_14_18.jpg


ちょうど浜松あたりが神戸と神奈川の中間なのでそこまで車で行き
二日間ホテルに滞在しました。もちろんホテルはソーシャルディスタンスを
キープして、食事の時も隣とも離れています。

梅雨の時期なので天候はあきらめていたのに、次の日は本当に奇跡のように晴れて
ピーカン。暑いくらいのお天気。
田舎から45分くらいのところで大井川のトーマスもみられるということで
そちらも寄ってきました。

念願だった本当に久しぶりの田舎の89歳になるおじさんおばさんとの再会。
まだ元気でいるからほんとにホッとした。
私は東京で育ったので、夏休みになるとここにきて一か月もすごし
盆踊りをしたり、蛍を見に行ったり川で泳いだり、、、思い出いっぱいの場所です。
おばさんがお嫁さんなのに、本当に良い人で、だからこうして今でも
みんな集まりたがる。
良いお嫁さんに恵まれる家系だと思います^^
良い人ってホント、財産。

ホテルでは、コネクティングルームだったので孫はあっちへ行ったり、こっちに来たり。
久しぶりに抱きしめて孫と夜一緒に寝て、、、抱きしめていたら本当に
愛おしくて、ホッとして。幸せってこういうことを言うのだと実感。
こうして、世界中の人が遠慮なく孫を抱きしめたり、おばあちゃんを抱きしめたり
できる日が早く来ますように。

美味しいウナギも食べましたよ~
浜名湖のすぐ近くの加茂さんというところ
予約必至ですから、もちろん予約して。
お値段もリーズナブル、お店も綺麗。そして何より孫の食欲にびっくり。
大人と同じお重をペロリと平らげました。

そんな夢のような邂逅をして、帰ってからもしばらく夢が冷めずぼんやり
そして一週間がたち

Collage 2020-07-19 15_18_04.jpg


久しぶりに家から梅雨空の間にダブルレインボーを見つけ・・・これは
何か良いことがありそうで嬉しいなと思っていたところに
世界は欲しいものであふれている・・・せかほし・・・っていう
この間もこちらで紹介した私が大好きな番組の一つである番組のMCである
三浦春馬君が・・・自死したとの悲しい知らせ。

え、どうして?
慌てて、インターネットで調べてしまいました。
遺書のようなものもあったとか。
彼のように誰からも好かれるようなタイプの青年は、相当
周りからのプレッシャーを必要以上に感じてしまっていたのかもしれません。

そうして、改めて番組への批判を目にして、、、茫然としてしまいました。
世のなかには、いじわるな目で見る人が(一部なのでしょうけれど)いて
無責任な中傷をする
名前が出ないだけ、言うだけ言って、責任を感じない

Collage 2020-04-05 21_08_28.jpg


私はこの番組のお二人、JUJUさんも大好きで、おしゃれで
若いけれど、姉御肌で、魅力的なお嬢さんだと思っていたのに
下品だ、やめろだの、、、三浦春馬さんにも、中身がないだの合わないだの
どうしてこんなに傷つくことを書くのでしょうか。

好みは人にはあるのは当たり前。
好きでなければ見なければよい。
よっぽど失礼な発言をしたり、よっぽどひどい行動をしたら
批判もOK だと思います

でも、匿名はダメ。
言い逃げはダメ。
若い人はまだ傷つきやすくて、しかも未来があるんです。
どうしてもっとゆったり見てあげられないのだろう。

この間も若いお嬢さんがテレビのやらせで自殺してしまいましたね。
図太い中年のおばさんおじさんだったらまだ耐えられただろうに、みんなまだ
心が柔らかいんだよ。。。傷つきやすいんだよ

若い子の自死に本当に胸が痛みます
三浦君,容姿にも才能にも恵まれ、何があったかわからないけれど
きっと理解してくれる親、友達、恋人が一人でもいたらなんとか
なっただろうに。
いつも一人でストイックだったということですが、本当のところは
誰にもわかりません

ショック、意外に引きずっている自分がここにいます。
こんな時代だけれど、まだまだやることはたくさんあるよ
希望を捨てないで、苦しいことがあっても、生き抜いて、と願わずにはいられません。
しょこたんが本のタイトルにしていた
”死ぬんじゃねーぞ!””自らがいじめられていた、しょこたんのこの声、乱暴そうでいて
本当に優しい。
本当に本当に私もそういいたい。”死ぬんじゃねーぞ!”
あなたが死んだら、悲しむ人がいっぱいいるんだよ・・・
春馬君、ありがとう、たくさん楽しませてもらいました。
もっともっと期待してたけれど。。。天国では、安らかにね
nice!(3) 
共通テーマ:旅行

梅雨の合間に [季節]

Collage 2020-06-30 21_56_14.jpg


ひどい雨が続いた後の晴れた日
本当に久しぶりに、半年ぶりくらいに美術館へ行ってきました。
電車は使わず、バイクでね^^

S__39165957.jpg


場所は鎌倉
近代美術館別館です

この日は、”日々を象る”という展覧会。
先日テレビでも取り上げられていて、小さい展覧会ながら
見てみたいものがあったので。

テーマがいくつかにわかれていて

アトリエとその周辺

 ここで見たかったのは、黒田清輝さんの逗子五景
 半年ほど逗子に滞在していた黒田清輝さんが描いた田越川の風景
 ジャコメッティのスケッチなど

フランスの日々、日本の日々
  佐野繁次郎とともに
  
  これが、とても印象的だったのです
  佐野繁次郎さん、って、私は聞いたことがなくて、作品もみたことが 
  なかったのに、この展覧会でたくさんの小さなメモ帳に書かれたスケッチを
  見て、びっくりしてしまった。

  ほんとに小さなメモ帳のなかに、しっかりと佐野ワールド。
  とてもオシャレ。
  日本語や、横文字が合わさっているものもあるのだけれど
  日本語にしても、横文字にしても、全部が躍っているようなとても
  リズミカルな雰囲気。

  独特な世界ですね
  で、ご本人どんなお顔しているのかと興味深々で、ネットで
  調べてみました。
  うん、とても強烈な印象。個性的な方です。

  
6-no3-4.jpg


  佐野繁次郎さんは、1900年に大阪で生まれ、フランスで絵の勉強を
  している間には、佐伯祐三さんとも交流
  マティスに師事したというすごい方。

  調べてみたら、数多くの本の装丁などを手掛けていて、独特な
  佐野ワールドは、一度見たら忘れないような強烈な印象を残します。
  
  
yjimage.jpg


  日本の風景、フランスの日常、いずれも興味深い。
  あんな普通のメモの中に閉じ込められた佐野ワールド・・・大いに見る価値ありです。

そのほか、片岡球子さんの作品 、萬鉄五郎さんの作品も楽しめます
  ワンフロアで数は少ないけれど、よい展覧会でした。

  さてさて、久しぶりに静かな時間を過ごした後は、またバイクに
  ビューンと乗って、今度は、鎌倉裏のスターバックスへ。
  
  うちのお嫁ちゃんに、以前スターバックスのギフトをもらっていて
  飲み物とかケーキが食べられるんだ♪

S__39165956.jpg


  ちょうど、私の大好きな限定のマンゴーとオレンジのシブーストが
  あったので、迷わず選んで。
  ソーシアルディスタンス保って、座りますよ~

  帰りには、鎌倉シャツで、いらなくなったシャツとハンカチを交換して
  もらい、アルテシュタットさんで、久々のレバーペーストを購入して
  今日のミニミニツアーは終わりました。

  
S__39165954.jpg


  うん、ほんとに久しぶりのお出かけでした。
  混んでいないローカルの美術館、やっぱり好きだわ。。。

  少しずつ、少しずつ日常が戻りつつあります
  ただ、まだ油断はできないし、with コロナ、必至になってしまいましたね
  まだまだ万全を期しつつ、生活楽しみましょうね。


nice!(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。