SSブログ
ハイキング&散策 ブログトップ
- | 次の10件

東京散歩 目黒界隈 [ハイキング&散策]

昔こちら方面に住んでいたこともあって、時間があったらゆっくりみたいと思っていた町。

目黒のさんまで有名なこの街を、お天気のいい日に散策しました。

東横線、祐天寺で降りて、まずは駅と同じ名前の祐天寺へ。

P2200143_1.JPG


P2200145_1.JPG


ここには、歌舞伎で有名な”かさね”の塚があり、歌舞伎で興行する前にはかならずここを

お参りするそうです。人も少なく、のんびりとしたお寺です。

目黒は坂が多いことでも有名。

P2200151_1.JPG


ここは、なべころ坂と呼ばれる坂。なべが転がるほど急・・・なんですって。

又、道に粘土が露出した状態を方言でなべころといったことから・・・という説も。

道の途中に庚申塔と呼ばれるものがいくつか並んでいます。

P2200163_1.JPG


このことから、江戸時代にかなりの農村集落があったことがしのばれます。

昔は、60日ごとに巡ってくる庚申(かのえさる)の日に、講中の人たちが当番の家にあつまり

一定の儀式のあと、夜を徹して飲食をともにし、夜明けとともに解散するというのが

庚申講の一般的な形だったそうです。

そのあとは、五百羅漢寺へ。

松雲元慶禅師が彫りつづけたここの五百羅漢像(536対あったが現在は305体)は、江戸期を代表する

木彫りとしてとの重要文化財に指定されています。

現在は、新しい建物の中にあるのですけれど、本堂の中に鎮座した、実際の人くらいの

大きさの木彫りの羅漢様が大勢座ってる様子は、なんだかものすごい迫力で圧倒されます。

今にも動いたり、しゃべりだしたりしそうで、一人ではちょっと怖いくらいの気迫[がく~(落胆した顔)]

回廊のほうにも本堂に入りきれない羅漢様がならんでいますけれど、その一つ一つに

名前と、その意味する言葉がかかれていて、日頃心にとめておきたいような言葉が

たくさんありました。

好きな言葉をいくつかならべますね。本当に当たり前なんだけれど、忘れがちな言葉[ぴかぴか(新しい)]


☆直意尊者…いつも、素直な心を持つ

☆恵依王尊者・・・今生きてゆくことを学ぶ

☆大賢光尊者…多くを語る人が賢者とはいえない

☆善観尊者…人の長所を見る

☆無垢蔵尊者…人の嫌がる仕事をすすんでやる

☆婆闍堤婆尊者…温かい心で人に接する

☆羅旬尊者…病なきは、この上なき幸せ

☆善住義尊者…黙って善いことをする


等々、全部の羅漢様にこういう言葉が書いてあります。

あとから、じっくり読んでみたいと思って、言葉が書いてある冊子を求めてきました。

そうそう、羅漢様というのは、お釈迦様のお弟子さまだった人たちで、歴史上に実在していた人たち。

修行をつんで、聖者のくらいまで登りつめた人たちです。

この500人がお釈迦様の教えを正しく後の世に伝えるために、会議(結集)をしてまとめあげたものが

現在の経典の原型になりました。

私はあまりみたことがありませんが、全国各地に羅漢様が祭られているようですね。

ここは、残念ながら中の写真禁止でしたので、写真はありません。

笑い、、叫び、泣き、あるいは教えを説き、瞑想している様々な”らかんさん”たちは、

私たちに大切な何かを説いているようです。


これとは、全然ちがうものですけれど大円寺にも、羅漢像がたくさんあります。

大円寺は、明和9年(1772年)、死者約一万五千人を出し、江戸の三分の一を焼きつくした明和の大火

の火元とされたので、長い間、再建が許されず、寺の空き地に500羅漢の石像が建てられました。

その後江戸末期(1848)にようやく願い書が受け入れられて寺が再建されたそうです。

ここは、八百屋お七にもゆかりのお寺です。

P2200228_1.JPG


こちらには、とろけ地蔵という不思議なものがありまして・・・全部とけてる・・・[がく~(落胆した顔)]

P2200230_1.JPG


最近は、悩みをとろけさせてくれるということで、お参りに来る人も多いそうですが

顔形はわからず、なんとも不思議な・・・お地蔵様です。

それから、おきまりの目黒不動尊。

正式名は、“滝泉寺”。境内に豊かな湧水を持ち、景勝地ということもあって、江戸市民の行楽地と

しても賑わった場所です。

創建は平安時代で、慈覚大使が不動明王の悪夢を見たことをきっかけに、不動明王を刻み安置したのが

始まりとか。今、不動明王の像が外にあるのですが、なんだか新しくて、しかも、ちょっとお顔が・・・

笑っちゃうお顔。(不謹慎だけど)[わーい(嬉しい顔)]

江戸五色不動には、目黒、目白、目赤、目青、目黄があり、これは仏教上五方角(東西南北中央)を色で

示し、黒が南を表わしていたようです。

当時目黒は閑静な農村地帯でしたが、ここ周辺は、参詣客を相手の飲食店が栄え、筍飯という

名物も生まれたそうです。

P2200190_1.JPG


表に水かけ地蔵というのがありますので、みんなでお水をかけました。

P2200194_1.JPG


ここには、昔、教科書でならった青木昆陽先生のお墓があるので、ぐるっとまわって

公園のほうの墓地へ行きますと・・・ありました!で、本当に生のサツマイモがお供えしてあって

びっくり[exclamation]サツマイモ先生なんですもん。当然でしょうか・・・

P2200198_1.JPG


P2200199_1.JPG


青木昆陽先生は、日本橋の魚問屋の息子でしたが、学問熱心で、サツマイモが飢饉のときにも

生命力の強い食べ物であると申し立て、関東に根付かせた人です。

大好きなサツマイモですから・・・お参りきちんとしました。

そのあと、目黒の下町を歩き、またまた小さなお寺をめぐって・・・楽しい石仏などを見て・・・

P2200221_1.JPG


P2200213_1.JPG


P2200210_1.JPG


この子は、大黒様の上がいつものおきまりの場所のようです[猫]

P2200215_1.JPG


帰りは目黒雅叙園脇から行人坂、そして目黒駅へ。今日はた~っぷり歩いた~!約15000歩[足]

目黒には、ほかに林試の森、寄生虫博物館(笑)、庭園美術館など、見どころがいっぱい。

美味しいトンカツ屋さんもありますし!

たまには、六本木、銀座ばかりではなく、こんな東京も楽しんでみては~??

参考までに今日のコースです

祐天寺→なべころ坂→長泉寺(彫刻美術館)→茶屋坂(目黒のさんま伝説の坂)→目黒川→
ばんりゅう寺→五百羅漢寺→目黒不動尊→太鼓橋→大円寺→行人坂→→目黒駅
nice!(25)  コメント(14) 

葉山 de ランチ [ハイキング&散策]

ちょっと前になりますが、葉山を散策しました。(写真は全部コンデジです)

hayama6_1.jpg


近くなので車で行ってしまうことが多く、散策はあまりないのですけれど、この日は、沢山歩きました。

地元に詳しい、Nさんの企画です。 彼女のお友達で葉山の散歩道(だったかな?!)という本も書いてらっしゃる

男性一人も参加してくださって、普段歩いたことのない道まで教えていただきました。

まずは、逗子からバスに乗り、長柄の交差点のところから歩きます。

hayama_1.jpg


コースは、ここから、森戸川のほうまで、そして、葉桜団地の階段を上って、逗子の古墳群を見、

hayama2_1.jpg


hayama1_1.jpg


hayama9_1.jpg


PB260191_1.JPG


郷土資料館_1.jpg


PB260170_1.jpg


hayama3_1.jpg


資料館まで抜け、元のデニーズの横を通って、葉山の海岸まで出て、ラマーレドチャヤでお食事・・・というコース。

地元の人、あまりチャヤで食事しないですけれど、この日は東京や千葉方面からの人もいたので

やはり、こちらがいいでしょう。

お天気も良くって、仲間とのおしゃべりも最高潮。

おばちゃん達は、どこ行っても楽しいんだぁ(笑)

こんなおデブのネコちゃんがいたり・・・[猫]

おでぶねこ_1.jpg


道端にこんな穏やかなお顔の馬頭観音様がいらしたり・・(おでこに馬の模様)

PB260159_1.jpg


ランチはこんな感じ。色々なものが女性向きに少しずつ入っていますけれど最後には満腹。

hayama7_1.jpg


美味しいよ_1.jpg


hayama8_1.jpg


この女性たちは、今年になってできたお仲間。今年は男性も含め沢山の人と知り合いになりました。[ぴかぴか(新しい)]

この年になると、新しい知り合いは、なかなかできにくいものですけれど好きなことが同じという共通点が

あるとすぐに気があってしまって・・・とにかくみんなとてもアクティブで、元気。

今年は、このグループのおかげで後半、ものすごく盛り上がりました。

先日は、横浜で女ばかり8人のクリスマス会。

残念ながら凄い大雨の中(笑)。[雨]でも、めげず、透明な観覧車に乗り(SUMAKOさん~乗りましたよ!!)

PC110005_1.JPG


海上のPier21という素敵なレストランでお食事しました。

びしょびしょになるほどの大雨なのに、それもおかしくて、まるでみんな女学生に戻ったみたい。[るんるん]

これから、お互いに良いお友達になれるかはまだ長い間かかるし、未知数ですけれど、とにかく

今は集まっておしゃべりだけでも楽しいから、それもまた・・・ありです。

PC110025_1.JPG


PC110030_1.JPG


今年もまだまだ~行けるうちにあちこち楽しみます~!

で、やるべきことも、こういうときこそ、きちんとしなくてはね。

大掃除も、そろそろ本腰入れます。(笑)

そうそう、昨日、大きなイベント、ゴスペルの発表会が一つ終わりました。

ニューヨークハーレムのゴスペルグループと一緒に、鎌倉芸術館の舞台で歌ったんです(^O^)

PC130035_1.JPG


普段は、地元で月に2回ほど習っているのですが、それとは別に、先月から5回のワークショップがあり

それに参加。(150名以上の参加で、お客さんは1300名も~)最後の日が、彼らとのステージ共演でした。

Amaging Grace、We wish you a Merry Christmas, Santa Claus is coming to town, Glory,

Glory Hallelujahを含む、全5曲。We are the world を一番初めに彼らと合わせたときは、ものすごく感激して

しまって、ちょっと歌えなくなっちゃったほど(^O^)

ホンモノのNYの歌声は迫力がすご~い!!いいお勉強させていただきました。

当日は娘と娘の友達が見に来てくれました。ありがと!!

来週はいつも習っているクラスの発表会。地元のカルチャーセンターのクリスマス会で歌います。それも楽しみ!!

で、ホントにお掃除はいつするの??ですね・・・(笑)

追伸
   まだ双子座流星群、見れます!
   今外を見上げたら(11時45分)5,6分の間に3つも見れました!!暇な方、空見上げてみて~!!



nice!(27) 

金時山に登りました! [ハイキング&散策]

PB210036_1.jpg


かねてから登りたかった、箱根の金時山に、連休のお天気のいい日を選んで行ってきました。
で、案の定、ものすごい渋滞。朝8時に出たのに、着いたのは11時すぎ(>_<)

でも、気分はハイですから~[揺れるハート]
張り切って登りましたよ!
メンバーは変わり映えしませんが(笑)夫、それに前日帰っていたので気まぐれで加わった娘。
娘が加わったことで、夫が俄然ご機嫌よく楽しそうになりました。

まずは、こちらの駐車場でハイキングのコースを聞いたところ・・・

PB210001_1.jpg


駐車場のおじさんが”地元の人はこっちのコースしか登らない・・。みんな、金時神社から行くけれど
こちらのほうが、なだらかな稜線を通って、景色も見えるからいいよ~”というので、そこに車をとめて
行くことにしました。

PB210002_1.jpg


以前、こちらのブログにもいつもきてくださるSUMAKOさんが、金時山に登って、初心者コースというには
ものすごくきつかった~っておっしゃってたので、覚悟はしてきたんですが、その時は金時神社からの
コースだったようです。

PB210006_1.jpg


しばらく住宅街を通ると右手に入口が見えてきます。矢倉沢入口です。
ここからは70分と書いてあります。
2日ほど前が雨だったので、ちょっとだけぬかるんでいますが、この程度なら楽なほうでしょう。
とにかくトコトコ…白駒池以来久し振りのハイキング気分です。

PB210018_1.jpg


意外に道が急なので、だんだん息が上がってきまして・・・娘にどんどん置いていかれます。[あせあせ(飛び散る汗)]
で、夫が最後です。
普段そんなに歩いてなんかいないでしょうに、やっぱり若いんですねぇ。足の長さも違うし・・・

そうこうしているうちに、視界が開けて、箱根の町が眼下に見えてきます。

PB210020_1.jpg


いいお天気の上、紅葉もきれいだし、気持ちがいい!

こんなラブちゃんも、お父さんと登山中。一才のネロくんという男の子です。元気です。
メイちゃんにはとても無理な芸当です。

PB210031_1.jpg


で、ここはまだ中継点なので・・・ますます、息が上がって、顔も赤くなっちゃって…寒いと思って
ヒートテックやら何やら重ねてきたものが、汗でびっちょりです。
このあたりは、木の根っこや枝が飛び出ているので確かにぼこぼこ危ないのですけれど、
それが、また滑るところや降りるところで持つのにちょうどいい[ひらめき]
もう、皆の手垢?でピカピカに光って、とっても役に立っています☆彡
おもわず、根っこさん、木の枝さん~ありがと~!!いいところにいてくれる!と感謝感謝でした。
お陰で一度も滑りませんでした。

PB210033_1.jpg


まだかな~まだかな~
でも、辛くてもなんとか足を上げて前へ進まないと目的地につかないのは、人生とおなじ(大袈裟かしら(笑))
と自分に言い聞かせつつ・・・なんとか、70~80分くらいで頂上へ。

PB210037_1.jpg


見えましたよ~、頂上のお茶屋さんが。
お茶屋さんは2件あって、奥のほうが、例の金時娘、小宮山妙子さんのいらっしゃる峠の茶屋です。

PB210043_1.jpg


あまりの暑さに、着替えている男の方が隣にいらっしゃったけれど、ものすごい湯気が体中から
あがっていました。
ここで、着替えないと冷えて風邪ひきそうなほど汗をかいちゃいましたけど、できないので
とりあえず、茶屋で名物のお味噌汁を頼んでいただきました。(おにぎりはもってきたもの)
こういうところでいただくお味噌汁、なんておいしいんでしょ!

PB210039_1.jpg


沢山のネギと、シメジのようですけれど、ダシも効いて、なんかすごくおいしい。
娘の頼んだおでんや、夫の頼んだうどんより、やっぱりこれが一番人気というのがわかります。

店の中は、連休中とあって大繁盛で、当の金時娘さんは、トレードマークの長い三つ編みを
まとめてアップにして、店の中で大忙しの様子。
家族総出で厨房にはいっています。
“金時娘は、芸能人ではありません。黙って撮るのは盗み撮りです”と書いてあるので、残念ながら
金時娘さんの写真はありません。

PB210038_1.jpg


頂上はすごい人でしたけれど、綺麗な富士山を眺めてみんないいお顔していました。
こんな1200メートルほどの山でも、結構達成感があるので、不思議。
途中ちょっとキツイなと思っても、美味しい味噌汁、おにぎり、いい空気、雄大な景色、みんなの笑顔
っていうご褒美があるので、登山(私は、ハイキングだけど)ってやめられないんです。

PB210044_1.jpg


帰りは、もう降りるだけですからラクチン。 転がるように、でも足をくじかないように気をつけて、
金時神社に向けて歩きました。

PB210073_1.jpg


確かにここを登ってきたら、もっときついと思います。矢倉沢口もかなりすごかったですけれど、神社口のほうが
コースが長いですし、ごろごろ岩がすごいです。

PB210067_1.jpg


おまけです↑は金時宿り石。一説によれば金太郎は山姥の子供でこの岩の洞窟の中で暮らしたとか。

公時神社は(こうやって書くんですね。神社のほうは)人もいなく、静かなところにひっそり。
紅葉にいろどられて、いい雰囲気でした。

PB210097_1.jpg


PB210099_1.jpg


ここから国道を少し左方面に戻って、蔵一の駐車場へ。一キロくらいでしょうか。
あとは、ゆっくり温泉に行って美味しいもの食べようと帰り道の“ての湯”さんへ。

立ち寄り湯は休日料金だったので、一人2100円也~でしたけれど、空いていて紅葉を眺めながら入れる
露天風呂もあるし、サウナも心地よい温度。タオルもコミ料金です。
湯上りには、サラダうどんと、黒蜜のクリームあんみつ、夫は氷ミルクを食べて・・・マッサージチェアへ。
なんだか、良く運動もできて、その上のんびりできたいいお休みでした。
帰りはまた渋滞で3時間かかりましたので、家に着いたのは7時。
お父さん、一人で運転ご苦労様でした。毎度のことながら、私と娘はほぼ、寝ていました。[眠い(睡眠)](笑)

金時山は、手軽なハイキングコース。(私は登り結構心臓パクパクしましたけれどね)
でも、足元が岩だらけなので、しっかりした靴を履いていらしてください。

参考までに

場所・・神奈川県足柄下郡箱根町
高さ・・1213メートル
難度・・初級と初中級の間くらい
所要時間・・2時間半程
駐車場・・金時神社のところに無料駐車場もありますが、矢倉沢口の前の蔵一さんでも一日500円。
箱根、近くですし、季節によって色々と楽しめる、魅力いっぱいのところです。

しばらくお休みしていました。
ちょっと、考えることがあって、プチ家出をしておりました。[失恋](笑)
その時のことをまた次回・・・予定変更かもですけど。
又、お遊びにいらしてください。(*^_^*)


nice!(28)  コメント(22) 
- | 次の10件 ハイキング&散策 ブログトップ