SSブログ

世界一幸せな国は? [雑記]

私が好きな番組の一つにSuper Presentation(TED)という
Eテレの番組があります

世界中から、一流の人(分野を問わず)を招いて、その人の
Presentationを見れるという番組なのですけれど
これが、英語の勉強にはもってこい。

マルタでも、イギリスでも、授業で良くこのTEDの話題が
とりあげられました。

先週は、イギリスのNic Marksさんという方のお話だったのですけれど
興味ある話題でしたので、ちょっとご紹介します

list_fig.jpg


世界で一番幸せ度が高い国はどこ?
この問いかけからはじまります

ニックさんの言うシアワセとは、地球に負担をかけず
それでいて生活の満足度が高いこと

地球に対して、負荷がかかる国は当然、それから遠くなります

生活を価値あるものにするには何が必要か
愛と、健康と、幸せ
富よりなにより人はそれを重視していることが、調査からわかってきます

そして、ニックさんが勧める、
地球に負担をかけず、なおかつ、幸福度の向上につながる5つのこと
これがとっても印象に残りました

Five ways to well-being

1.Connect つながること
         社会とのつながり、大切な人との時間の共有
         人間関係が人生では一番大事
         家族はもちろん、友達や、近所の人たちのつながりもとても大事

2 Be active  外に出て活動する
         ちょっとブルーになったときも、動けば、気分がよくなる
         (歩く、ダンスする、なんて最高~!)

3. Take notice 敏感であること
          世界で起きていること、自然、人への思いに敏感になること
          自分の感覚を大事にする

4. Keep Learning 一生を通じて、学び続けること
             何も、正規の授業である必要はなく、やってみたかった楽器
             料理でもなんでも!
             学び続け、好奇心を抱くことで、健康になれる

5. Give 文字通り与えること
         思いやりを持つと脳の活性化につながる
         寛大さや、他利主義
         実験で、100ドルを渡し、自分のためにだけ使った人と
         人が喜ぶことに使った人では、その日の終わりに感じた
         満足度が、人のために使った人のほうがずっと高いという結果。

なるほど、これなら地球の資源を無駄遣いせずに
満足な生活を送ることができる、と私も思います

地球が幸せなら、人も幸せ。
とてもシンプルなこと。

冒頭の、世界で一番幸せ度の高い国
それは、南米のコスタリカです

日本は調査国、143か国のうち75位。

Super Presentation TEDは、毎週水曜日Eテレ 夜10時からです
今度は、スティングが出るそうですよ~!

おまけで、最近の丸汰くん

やんちゃ全開、でも、可愛い~^^

PA034437.JPG


PA130049.JPG

nice!(9)  コメント(7) 

倍返しだ!! 半沢直樹 [雑記]

P9120432_1.jpg


TBSのドラマ、半沢直樹の視聴率が32パーセント越えとか・・
私も楽しんで見させてもらっていますが、こんなお饅頭
ご存知でしたか?

某所で、この倍返し饅頭食べたい~と
つぶやいたら・・・

ゲットできました^^☆
倍返し饅頭。
お友達が長時間並んで買って来てくれた

うわ~タイムリー!
食べてみたかったんだ~♪と
早速夕食の後、お茶と一緒にいただきました。
お味は、黒糖風味の温泉饅頭?
思っていたよりずっと美味しかった。
ちゃんと名刺も入ってますよ♪

P9120435_1.jpg


やられたら、やり返す、10倍返しだ!って
叫んでやりたい相手もいることはいるけど(笑)
あんまり、変な気持ち持つと
絶対自分に還ってくると思うので・・・

やっぱり、せっかくだったら、気持ちよく
大好きな人たちに、シアワセの倍返し、してあげたい^^

でも、意地悪されたり、陥れられたりしても
何とか踏ん張る姿、一人でもノーといえる姿勢が
共感を呼ぶのでしょうね。
それと部下との連係プレーも。

脇役ではありますが、片岡愛之助さんの怪演ブリも、見所の一つです^^

P9120436_1.jpg


って思いながら、又一つ・・・食べ過ぎ(笑)
nice!(9) 

娘の里帰り [雑記]

P4159541_1.jpg


3月の半ばから、娘が里帰りをしていたのですが
今日、成田からスウェーデンに飛んでいきました。
もうそろそろ、ミュンヘンから乗り換えでしょうか。

今回は、娘婿は仕事で来られなかったので娘
一人だけ。
そのままになっている娘の部屋、そこに普通に
いたので、まるでお嫁に行く前みたい。

わ~ん(泣)、ママはとても楽しかったよ。

まだ子供がいるわけではないので、今回
スウェーデンでは、大学院に通いたいと
こちらでは、そのためのTOEFL試験のため勉強
三昧。
それで、今回は大きな旅行はできず
私の母をつれて、箱根に行っただけですけど

あっちこっちでランチして
沢山美味しいもの食べて
一杯笑って、話して、
こちらでは、日本の友達と一杯会って
たくさ~ん楽しんで今日彼の許へ。

あんまりお掃除が得意でない私に育てられたのに
帰るまでに
あっちこっち、綺麗にしてくれて。

絡まったアクセサリーまで一つ一つ、綺麗に
分けてってくれて。

美味しいお菓子もお料理も作ってくれて。

PCの写真まで整理してくれて。

引き出しまで、ホント、あっちこっち綺麗。

(日ごろ、遊び歩いているのが娘にも
ばれちゃったわね(笑))

で、綺麗になったところを見てまたちょっと
せつなくなっちゃってる私がいます。

しばらく里帰りさせてくれた娘婿に感謝。
もう返してあげなくてはね^^

又夏には待っていてくれるというので・・・
あちらに行ってこようかと思っています^^

写真はわんこをつれて海岸をお散歩中の娘

1_1.jpg

nice!(8) 

あなたを幸せにしてくれたプレゼントは? [雑記]

年の暮れや、新年、そして、誕生日、お土産など
年に何度か嬉しいプレゼント[プレゼント]をいただく機会があります。

で、嬉しいプレゼントって・・・?
どんなものがあなたを幸せにしてくれましたか?

長年生きていますから、結構嬉しいプレゼントに遭遇?しましたが
思い出すものをいくつか。順番はつけられませんから、
順不同です。

大学生のとき、憧れていた先輩が連れて行ってくれたドライブ。
帰りにドアを開けてくれ、降りてさようならをするとき
思いがけないオデコへのkiss。

今、天使に夢中になっていることを知らせていないのに
クリスマスにアメリカに住む娘から届いた、天使の羽根模様の
”Angel"と言う名前のコロン。

PC289073_1.jpg


お~い、外を見て!
という声に窓から日の暮れた外を見ると
裏庭一面にグラスにゆれるキャンドルの光[ぴかぴか(新しい)]
夫からのサプライズ。

落ち込んだとき、大好きな人からのハグ。

ちょっとした嬉しいことがあったとき、
小さな小さな花束のでるクラッカーを
ぱ~ん!!ってやって、驚かせてくれたお友達。

P7090002_1.jpg


職場の女の子から、引き出しの中に可愛いお菓子。

ハイキングで疲れているときの一粒のキャンディ。

昨年の私の誕生日、ドイツの娘婿の両親から
電話口でHappy Birthdayの歌のプレゼント!
二人で真面目にずっとおっきな声で歌ってくれて^^[るんるん]

子供達が小さいときの寝顔。これは、神様からのプレゼントですね^^

クリスマスの夜、子供達の寝床に、サンタさんが来た様に
装ってプレゼントを用意し、楽しんでたのは親のほう^^
こんな楽しみをくれた子供達に感謝です。

プレゼントは、もちろんもらった人を幸せにするけれど
あげた人にとっても幸せなもの。
それを考える時間って、あなたのことを考えていますっていうこと。
私のことを考えてくれたということ。
決して、お義理でするものではないですもの

で、お金をかけたものでなくても、もちろんGood^^☆
嬉しいのって、意外にそういうもの。

あなたの、優しいコメントも^^

私の大好きな本の一つに角田光代さんの
”Presents”という作品があります。
女性が一生のうちでもらう様々なプレゼント。
生まれたときにもらう名前に始まり・・・
12の素敵なお話が綴られています。
こちらも機会があったら是非お読みください。

これは、昨年のクリスマスに
お友達からいただいたもの。
チェリーの種が中にびっしりつまっている、ネックピロー。
電子レンジで3分温めると、自然なあたたかさにホッとします。
ドイツでは、良く知られているものだそうです。
逆に、冷凍にすると夏涼しいんですって。

PC289071_1.jpg


これもお友達から。
CACAO SAMPAKAのチョコです。
自分では買えない^^からこそ、嬉しい^^

PC289066_1.jpg


ある本からこんな言葉を・・・
幸せになるには、二つの方法があります。
一つは、プレゼントをもらうこと
もう一つは、プレゼントを贈ること








nice!(10)  コメント(11) 

ご縁・・・ドイツ人との婚姻 [雑記]

2009-05-11-1130-50_1.jpg


”有缘千里来相会,无缘对面不相识”

出会いは天が決め縁のある人は遠く離れていても訪れ、
縁のなき者には近くにいても知り合うことすらない・・・

so-netのお仲間で、時々こちらにいらっしゃってくださるShin.Sion
さん(オシャレなブログ!)のブログでこんな言葉を見つけました。

本当に、ご縁は不思議なもの。
娘がドイツに嫁ぐことになって、ますますそれを感じます。

高校生のときにAFSという留学機関で、一年間テキサスにお世話に
なり、その後大学の奨学金で、カンザスの大学に一年間留学した娘。

アメリカ人とご縁があるのかしらと思ったけれど、日本に帰ってから
知り合った、お相手はなんとドイツ人。

私達はまったくドイツの知識はありませんが、娘とのやりとりのなかで
日毎に、ドイツが近くなってくるのを感じます。

ドイツの人とあちらにすむ予定で、婚姻手続きをする場合、
意外に複雑な手続きがあり、今回私が娘の代理でそれをしましたので
もしもそんな方がいらっしゃったら、参考のために書いておきますね。

1・まず、住んでいるところの役所で、戸籍謄本をとります。それと
 本人ではない場合は、委任状、持っていく人の身分証明を
 できるものを持参して、地域の法務局へ行きます。
 ここで、婚姻用件具備証明書というものを作ってもらいます。
 それは、重婚などしていないとか、結婚の資格があるという証明書。

(再婚などの場合はまた、ちょっと手続きがちがうかもですが)

 これを作成していただくのに、午前中に行ったら、午後とかけっこう
 待ち時間がかかるので、日を改めてとりに行く方もあります。

2.戻ってきた書類(アポスティーユ)を、外務省の証明班という
 ところへ提出します。

RIMG0018_1.jpg


RIMG0016_1.jpg


 このときも身分証明書と委任状が必要です。予約はいりません。
 
3.出来た書類を、外務省へ取りに行きます。たいてい次の日には
できていますから、引換用紙をだして、本書類をいただきます。

4.その書類を、ドイツ大使館の定めた翻訳事務所に提出して
  翻訳してもらいます。(郵送でも可)

5.その書類を、ドイツ大使館へ提出します。
  こちらは、30分ほど待っていれば、書類が戻ってきます。
  
6.受け取った書類は、ドイツで、相手の書類と共に
  住んでいる市役所に提出。そこで認可されるのにも結構手間が
  かかるようですが、とりあえず、これで完了。

住んでいる場所の市役所によって、必要な書類が違う場合も
あるようですから、確認してから行ってください。
 
今回、すでに娘のところに送ったので、後は提出するのみ。
なくならず、きちんと着きますように~!
なんでも経験ですけれど、大使館とか、外務省とか日ごろ
ご縁のないところですから~おばちゃんは、結構緊張しました[あせあせ(飛び散る汗)]
何度もやりたくない手続きです(笑)

もうちょっとしたら、娘と娘婿、そしてあちらのご両親にご挨拶に
行ってきます。
今はとてもいい季節だそうですから!お花が撮れたらいいなぁ[ぴかぴか(新しい)]





nice!(17) 

頑張れニッポン! [雑記]

niwa_1.jpg


kamakura nohana 2_1.jpg


kamakura no hana_1.jpg


毎日、心が痛む記事が多い中・・・こんなときこそ
季節の移り変わりを感じてみたい。
そんな気分になり・・・
鎌倉で撮りためておいたお花の写真を載せました。
こんな時にも、季節はちゃんと移り変わるんだよね。

どんなことがあっても、必ず日本、日本人は立ち直ってくれると信じたい☆彡

我が家の娘は、17日彼と彼の家族の待つドイツへ、予定より3か月前に飛び立って
いきました。
不本意な時期のあまりに急な旅立ち。いくら辞めることは言ってあったとはいえ、
良くしてもらった会社の仲間たちに申し訳ないと娘は泣きの涙[もうやだ~(悲しい顔)]だったけれど、
彼のどうしても日本から早くこちらへ・・・という熱意に負けて。
そして、私も埋め立て地に建つ、娘の通うあの地震でヒビの入った会社には、
・・・自分勝手だと思われても、娘をどうしても出せなかった。

娘と二人、限られた時間をゆっくり過ごそうと思っていたけれど、
私は感傷に浸る間もなく・・・
でも、むしろ、さびしさより、彼の腕の中へ無事に送り届けることができて
ホッとしたというのが本音です。
あとから、ちょっとがっくりきたけどね[バッド(下向き矢印)](笑)

息子たちは相変わらず、都心に通う毎日です。
簡単に仕事を捨てられない男たちは、本当に辛い。御苦労さま、気をつけてねと
願うばかり。
私も、息子たちがいる限りは、ここを離れません。

どこにいても、それぞれ幸せ掴んで、人生楽しもうね!

おまけ☆彡
今夜のお月さまがものすごく大きくてきれいなことにお気づきですか?
3月20日はエクストリーム・スーパームーン(^_-)-☆

スーパームーンとは、太陽、月、地球が一直線になり、地球にもっとも近づくこと。
3:10に満月になり、その1時間後の4時9分に月が最も地球に近いところを通過
します。
19年ぶりに地球と月の距離が最短距離になることからExtreme Super Moon
(エクストリーム・スーパームーン)と呼ばれています。

願い事をするには、最適な時とか。

災害にあった方たちのため、より早い援助、復興がなされるよう、
皆様がお祈りしてくださると嬉しいな。
寒くて厳しい条件の中、災害救助に従事されている方々、本当に頭が下がります。
お風呂に入ったり、温かい食べ物を普通に食べられることのありがたさを
しみじみ感じる毎日です・・・
nice!(20)  コメント(7) 

結婚記念日 [雑記]

seserin_1.jpg


10月14日は、私たち夫婦の結婚記念日。これで結婚生活32年目に入りました!
良く、続いたなぁ・・・というのが本音(笑)
一番離婚しそうと思われてスタートした結婚生活。
全く、育った環境が違った二人で、しかも末っ子の甘やかされて育った同士。
違っていたからこそ、惹かれてしまって、反対もされたからこそ逆に結婚してしまってその結果・・・
当然ぶつかるぶつかる・・・

で、ぼこぼこぶつかりながらも、3人の子供たちに恵まれ、それからもまた平穏な生活からは
程遠く・・・もう本が一冊かけそうなくらい色々ありまして・・・(笑)
笑ってられないこともいっぱい。

でも、年を重ねて、いろいろお互い辛いことも乗り越えて・・・
私は、もうただ、仲良く笑って穏やかにやっていきたいという気持ちだけ。

今年は、2人おそろいのプラチナリングを買い求め[プレゼント]、銀座のうかい亭でディナーをして・・[レストラン]
ゴージャスな花束をもらっちゃった!

なぁんてことには、全く興味のない私。そんなこと、私たち夫婦にはありえません(笑)

PA140092_1.JPG


この日は、何か特別なことをするわけでもなく、材木座の光明寺のお十夜へ2人で行き、
焼き鳥を食べたり、つくだ煮を買ったりして楽しんだ後、夫のお気に入りの
材木座の“土手”という、お蕎麦屋さんで、夫は天ぷらそば、私は鍋焼きを食べました。
ここの鍋焼きうどんは思いがけずGood! ですよ。

PA140099_1.JPG


PA140095_1.JPG


PA140097_1.JPG



この穏やかで何気ない時間が私にとってはささやかな幸せかな。

夫の育った実家は商売をしていて、しかもとても言葉とか荒くて、けんかっ早い、いわゆる下町みたいな
ところなので、短気で、手が出ることもあったし[パンチ]、言葉も悪いし、本当に嫌な時期もありました[どんっ(衝撃)]
なぜ、結婚しちゃったのか? と問われると、は・ず・み???
見たことのない、会ったことのないタイプだったので、好奇心?
でも、直観だったんですね。(肝心な時に大きく外れる直観[ふらふら]・・・(笑))

言うことは今でも色々ありますけれど、元気で屈託なく、げらげらと単純に笑い飛ばして
くれるのでそれはなにより。
あと、何気ない時にも、”ありがとう”と言ってくれるのは嬉しいかな。

散々あって、親にも、子どもたちにも迷惑いっぱい掛けましたけれど、今ではこの道を通るしか
なかったのだと思っています。

結婚って、自分が一番成長できる相手と会うことになっているんですって[ぴかぴか(新しい)]
この結婚で学んだことは山ほど(笑)
まだまだ、学びの途中です。
ここまできたら、このままいくしかありませんね(笑)

この間、チリの炭鉱から33人の炭鉱夫達が無事に助け出されました。
全員が無事に救助されて、久々に明るいニュース[グッド(上向き矢印)]
最初に救助された方の7歳の坊やが、パパの顔を見て思わず嬉しくて泣き叫んだのは、
感動的でした。あまりに可愛くて、坊やの気持ちがわかりすぎて、一緒に号泣[もうやだ~(悲しい顔)]

地表からはるか離れた暗い地下にいて、思うのは愛する家族のこと。
もしそこから出てきたときに、心から抱きしめてくれる人がいなかったら・・・と考えたらすごく怖い。
あんな、非常事態が起こらなくても、日頃から、家族や、愛する人を大事にしたいものです。

地下から、出てきた方々、生身の人間ですから、いろいろやっぱり事情があるらしくて
男の人と逃げていたのに、保証金目当てに戻ってきた奥様もいらしたらしい・・・
地下にいる間に愛人と妻の間で裁判が起こった方も。
全員無事に救助され、本当に良かったと思う反面、世間の目に、家庭の事情がさらされてしまって
お金は保証されたとしても、ちょっとつらいなぁ・・これから・・・と気の毒にもなります[たらーっ(汗)]

色々と思うことのあった、結婚記念日の夜でした。





nice!(33) 

買っちゃった~! [雑記]

P6190086_1.JPG


さてこれは何でしょう~?

今の私のマイブーム。

ぽこぽこぽこ・・・・と何やらでてきまして…やがてとってもリラックス。

今テレビで良く宣伝している、無印良品の電気のアロマポットです[ぴかぴか(新しい)]

IMG_9195_1.jpg


正式名は”超音波アロマ・ディフューザー”http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718359400

こんな梅雨のうっとおしい季節には、せめてお部屋の空気をいい香りにと

ちょっと前からいろいろ探していたのですけれど、シンプルで目にうるさくないこれに

決めて正解でした。場所もとらないし、なによりスイッチ入れたとたんにナチュラルないい香り。

100パーセント精油のエッセンスのみ使います。そして、これはルームライトとしても使えます。

私は、ユーカリとかペパーミントが大好きなのでもっぱらそれ系。

この季節、毎週洗ってはいるけれど、うちのわんこの匂いもかなりだと思うので

これがあると助かる(笑)

後ろにタイマーがついていて、ちゃんと空炊きしないよう、安全につくられているようです。

この季節、いいもんみっけたぁ~!とご満悦[るんるん]
nice!(21) 

階段から落っこちた! [雑記]

shirotsumekusa_1.jpg


とってもいいお天気が続きますが~
この間雨の降る夜中、息子が車で迎えに来てというので
外へ出てコンクリートの階段をつつつ・・・と下りようと思ったら~

おっととっと・・・何が起こったのかちょっとの間理解できず(笑)
急に転げ落ちました。約10段も。

前につんのめって、左ひざ強打。そのあと顎強打。ころんころん・・・
もう、膝と、あごの骨砕けたかと思いました。

たまにやるんですね、こういうドジを。
この頃やってないなぁと思っていたところへこの騒ぎ。

すぐ持っていたはずの携帯を探して家の中の夫に電話。
上がるのも下がるのもやっとこさ這って…状態。
こういうとき頼りになるのは、やはり夫しかいないですもん。

朝、携帯のストラップの七福神の大黒様だけが階段に転がっていたとさ・・・カナシ~^_^;

次の朝、お医者様に行ったら、骨、ジンタイは大丈夫でしょう、とのこと。
最近ちょっと遊びすぎで疲れてるなぁと思っていたら…この顛末。
あちこち、青あざできて~もうお嫁に行けない~(笑)
しばらく、大人しくしなさいということですねと反省反省・・・
職場にはタクシーで行き、帰りは夫に迎えに来てもらってます。
そんなでチョットお医者様通いがつづきそう・・・

前記事、ハインリッヒの法則によると、このまえにたくさんのドジがあったってことで(笑)
皆様も、くれぐれも、慣れには気をつけて下さい。

写真は、庭のシロツメクサです。

nice!(39) 

ハインリッヒの法則・・・300の努力が一つの成功を生む [雑記]

anemone2_1.jpg


長かった今年の連休もすっかり明けて、なんだか疲れが出てきたような・・・
でも、それを癒すようなちょうど良い雨がふっています。

8日付の朝日新聞に出ていた勝間和代さんの連載記事。
人生を変える“法則”
これに面白い記事が出ていました。

”ハインリッヒの法則”、または”ヒヤリハットの法則”とも呼ばれていて、1929年にアメリカの損害保険会社員
ハーバート・ハインリッヒが5000件余りの労働災害について調べた結果をまとめたもの。
私も職場でこの”ヒヤリハット”の講習を受けたことを思い出しました。

これは、ある一件の重大な事故の背景には29件の軽微な事故と、300件の”ヒヤリハット”
つまり、事故にはならなかったが、ヒヤリとしたり、ハッとしたりした事例が存在すると
いうことを統計的に示したもの。

そして、この“1対29対300”の法則は単に労働災害にとどまらず、様々な人間の行動場面にも
あてはまるということ。

たとえば大成功した人は、その成功はたまたまではなく背景に29の小さな成功があり、さらに
その成功を支えるような300の行動習慣がある。

”なかなかいい結婚相手が見つからない”・・・と相談を受けると、勝間さんは必ず
゛これまで何人と会う努力をしてきたか”ということを聞くそうです。
すなわち300人に会い、そのうち30人ぐらいとデートをして、そのなかで
この人と思えるような人に会えるのはせいぜい一人・・・ということ。

新製品のアイディアについても同様。300くらいのちょっとしたアイディアのうち、30くらいが
有力なものとして残り、本当に商品化してうまくいくのはそのうちの一件・・・

そうやって見ていくと、物事一つ一つの行動を着実にこなすことで、それが小さな成果に、
そして、そのうちの一つが大きな成果につながっていくということがはっきり見えてきます。

良いこと然り、悪いこと然り・・
健康も、結婚生活も・・・決定的なことが起こる前にはいくつもの段階と兆候があるということですね。
これを思うと、小さな悪いことの積み重ねは是非是非やめたいもの。
小さな愚痴、小さな困った習慣・・・それは極力やめて
良いことを積み重ねて、いつか綺麗な花を咲かせたいものだと、これを読んで強く思います。

成功して(決してお金儲けとかの意味じゃないですよ~)人に恵まれて良い人生を送る・・・
時には偶発的な運もあるでしょうが、これらは殆どが毎日の小さな努力から生まれてくるもの
なのですね・・・と思うと、むやみに人を羨む気持ちはなくなり、やっぱり日頃からの積み重ねが
大事なのだとつくづく感じさせられた記事でした。

すみません、勝間さんの記事ほとんど写しました。<(_ _)>
nice!(33)